11月 11日 2回戦 第14局
第62回トーナメント表はこちらです。
■ 11月 11日 2回戦 第14局
三浦 弘行 八段 VS 杉本 昌隆 七段
解説者 鈴木 大介 八段
※棋譜が表示されない場合は更新ボタンをクリックしてください。
杉本七段が入玉し、持将棋かと思われましたが・・・
持将棋とは?
プロの公式戦では、たがいに入玉し、詰ませる見込みがなくなり、
これ以上駒が取れなくなった時点で駒を数えます。
玉を除いた駒(盤上・持ち駒とも)のうち、飛車と角を5点、
その他の駒を1点とし、両者とも24点以上あれば引き分けに再試合となります。
24点に満たなければ負けとなります。
なお、駒落ち将棋の場合は、落とした駒が上手にある、と仮定して点数計算をします。
(例・角落ちで、上手に大駒1枚、小駒14枚ある場合は、24点として計算)
(日本将棋連盟サイトより抜粋)
本局のような将棋はお互いに不完全燃焼だったのではないでしょうか?
本局の感想書き込み願いますね!


中田 宏樹 八段 VS 山崎 隆之 七段
解説者 ?
「将棋情報」TwitterやFacebook からの将棋の情報を元に毎朝、更新されています。
こちらの方もよろしく!
みなさんの棋力はどんなもんかなぁ〜 アンケートでちょこっと、みんさんの棋力を知りたい!!
今日はこんなもんかなぁ