第63回 NHK杯テレビ将棋トーナメント
2月 2日 準々決勝 第1局
第63回トーナメント表は
こちらです。
■2月 2日 準々決勝 第1局
森内 俊之 竜王・名人 VS 郷田 真隆 九段
解説者 佐藤 康光 九段

森内竜王名人・郷田九段、西川和四段・村山六段、大石四段・屋敷九段、丸山九段・三浦九段とベスト8が出揃い、
羽生三冠と渡辺二冠が脱落する中、タイトル保持者森内竜王・名人にはプレッシャーがかかるところ!
第一局はその森内竜王・名人と郷田九段となりました。
郷田九段も前期では羽生前NHK杯に準決勝をもう少しのところで負けてしまいましたが、
この対局に勝てば、初優勝にぐーっと近づきます。
棋譜管理ソフトによれば、先手森内竜王・名人は「新藤井システム」、後手郷田九段は「引き角」の戦法と登録されました。
積極的に出たのは郷田九段で先手玉がお城を築く前に急戦的、冷静に対応した森内竜王・名人。
しかし、お互い30秒将棋になってからは紅潮する顔の森内、傾いたメガネを直すことすら忘れているのか苦悶に満ちた郷田。
棋士の表情がよく見えるので、NHK杯は他のタイトル戦と違って見応えがありますね〜
次回は

2月 9日 準々決勝 第2局 丸山 忠久 九段 VS 三浦 弘行 九段
解説者 木村 一基 八段
左サイドバーに「みなさんの得な戦法」としてを追加しました。
どんな戦法が得なのか? 今の主流は? 長期間にわたり集計したいと思います。
興味のある方はご覧になってくださいね!!
みなさんの棋力はどんなもんかなぁ〜
アンケートでちょこっと、みんさんの棋力を知りたい!!
今日はこんなもんかなぁ
posted by daichan88 at 12:57
| 千葉 ☁
|
Comment(0)
|
将棋 NHK杯の結果と詰将棋
|

|